星3キャラってめちゃくちゃ余ると思います。10連ガチャ回せば大体7~9体ぐらい星3キャラがでますし…。ボックスの7割以上が星3キャラで埋まっている人も多いんじゃないでしょうか?
ただ星3キャラにも使い道があるので、むやみやたらに解雇しないようにしましょう!
⇩暁の軌跡モバイル序盤のお役立ち情報です

余った星3キャラは覚醒素材に使う
覚醒の仕様ですが、覚醒したいキャラと同キャラを素材にすることで覚醒確率を100%にすることができます。
上の画像ではグリーンみっしぃの覚醒にグリーンみっしぃが一体いるので覚醒確率が100%になっています。
上の画像は先程と違い覚醒対象のキャラクターと同じキャラクターを素材に使っていないため覚醒率は100%ではありません。
星3キャラが余っている場合、同キャラを素材にすることでインボーみっしぃを節約することができます!
そして同キャラクターでなくても同じ星の数であれば上の画像のように素材として使えるので解雇せず覚醒素材に使うべきです!
余った星3キャラを遠征でレベル上げし、星4の覚醒素材とする
ストーリーが進むと飛行船の遠征機能が開放されます。遠征機能というのは任意のキャラ4人までを数時間、自動探索させて経験値と物資を手に入れる機能です。
戦力が高い探索地であるほど、時間が長ければ長いほど得られる経験値が多いのでストーリーと探索を進めていけば、1回の遠征で星3キャラはレベル30になります!
なので後半は遠征1回で星3キャラ4体がレベル30になるので、同キャラを混ぜておけば1回の探索で星4キャラが一体作ることができます。
1回の探索で経験値156,000手に入れています。(上記画像は星之軌跡です)
戦力が高い探索地で探索時間8時間で156,000経験値が得られました。(上記画像は星之軌跡です)
星3キャラがレベル30になるには経験値が154,854です。なので1回でレベル30になりました。
使っていないキャラでも補佐に使用できる場合がある
チュートリアルがないので見落としがちですが、実は補佐システムというものがあります。
キャラクター選択画面から補佐を選べます。
補佐とは、特定のキャラクターを補佐官にすることでステータスが上昇するシステムです。
キャラクターごとに補佐の対象になるキャラクターは違いますので星3キャラが対象も十分あり得ます。なので解雇してしまったキャラが補佐の対象だった…なんてことも十分あり得るので解雇しないようにしましょう!
ちなみに対象でないキャラクターも補佐官にすることができ、その場合は画像左のステータス上昇の効果のみです。
最初はむやみやたらにガチャをまわすべきではない
正直キャラゲーでこんなこというのもあれですが、自分の推しキャラクターがいたとしても、ある程度星5のキャラクターがそろったら最初はあまりガチャを回すべきではないです。
星3キャラが余りまくるでしょうし、最初は訓練素材も覚醒素材もミラもないのでせっかくたくさん強いキャラを当てても育てることができません。
特にグレンみっしぃやクロガネみっしぃが全く足りてないので、頑張って育ててもレベル30止まりでクラフトレベルも低い…なんてことになってしまいもったいないです。それならばこれから出てくるであろう衣装ガチャや自分の好きなキャラクターの為にBCを残すべきだと思います。
暁の軌跡モバイルの中国版と言える、星之軌跡をやっている私の感想ですが、後に出てくるキャラ程性能が高いので、最初に当たったキャラが育ち切っていなかったら新しいキャラに居場所をとられるでしょうから。
キャラゲーなので自分の好きなキャラが欲しい!というのもめちゃくちゃ分かりますが、当たった星5キャラを1体1体育てていくのも愛着わいておススメですよ。
⇩星之軌跡のプレイ感想です(システムはほぼ暁の軌跡モバイルと同じです)

ではっ!