細かいチュートリアルで説明されていない、知ってる方がいいお役立ち情報をまとめました!
今回はpart①として、他にも何かあればpart②の記事で紹介しようと思います。
目次
お役立ち情報part①
①~⑧まであります。
①衣装キャラはノーマルキャラ素材でもクラフトレベルが上がる
衣装キャラに衣装じゃないノーマルキャラを合成してもクラフトレベルはあがります。衣装が違っても同じキャラなら問題ないようです。
例:浴衣リーヴにノーマルリーヴを素材
一般支援ガチャで、ナハト・クロエ・ロナード・リーヴが手に入るので、衣装キャラのクラフト上げのために、一般支援チケットは毎回商店で買うのがおススメです!
②特販ショップ・武術大会ショップ・ギルドショップの商品リスト更新時間
特販ショップ・武術大会ショップ・ギルドショップの3つ全て
9時・12時・18時・24時(0時)に更新されます!
時間切れ更新の分はBC消費の更新では、更新されません!
クオーツや素材系しかBC消費では更新されないようです。
③武術大会の5回勝利ボーナスはBC消費で勝っても貰える
毎日の5回勝利した時の+50ボーナスは、無料5回で勝てなかった場合、BC消費で勝っても貰うことができます。
例:無料5回のうち4勝・1敗の場合、15BC消費して1勝すれば+50獲得!
BC消費は15→30→60と回数が多くなるほど増えていくので、1回~3回ぐらいでボーナスがもらえるなら挑戦してみてもいいですね。
④無限の塔は手動戦闘クリアの実績で遊撃士ガチャチケットが手に入る (日間実績)
無限の塔は基本的にクリアしたら自動戦闘でクオーツ集めしているとおもいますが、手動でクリアする日間実績があります。
⇧10回手動クリアでBC20。
⇧15回手動クリアで遊撃士ガチャチケット1枚。
日間実績なので、毎日ガチャチケットが1枚手に入れることができますのでお得です!
⑤デイリークエストの食材は飛行船で製作できるものがある
デイリークエストで必要な食材は、飛行船の食材管理室で製作できるものがあります。
商店で売っている土壌と肥料で製作できる。
例:霜降りひれ肉
飛行船で製作した方がAP消費節約になるのでおススメ。
⑥ギルドショップのポイントを手に入れる方法と手に入る量について
ギルドショップで交換するためのポイントは、レイドバトル・ギルド貢献で手に入れることができます。
※ギルド貢献で手に入る量は、ギルドEXP100→ポイント1です!
⇧解説画像
※レイドバトルで手に入る量は、レイドダメージ10000→ポイント1です!
⇧解説画像
個人ランキング報酬がないので、ベストレコード狙う必要がないなと思ってる人も多いでしょうが、ダメージを与えるほどポイントを多くもらえるので、なるべく頑張る方がいいですね。
⑦回想バトルはAP消費なし!セプチウム集めに最適
回想バトルは各バトル1日3回まで挑戦でき、AP消費なしで報酬にセプチウムをもらえる可能性があります。
セプチウムは手に入れれる場所があまりない上に、マスタークオーツやクオーツの強化に必要になるので毎日クリアがおススメです!
確定ではないですが、セプチウム2個ゲットできます。
⑧アクアみっしぃの使い方について
アクアみっしぃは習得条件を満たしたキャラに訓練素材として使用した場合、コマンドクラフトを習得することができます。
習得条件について
例:甚平ナハト
「時の刻・改」の右にある星5は、キャラを星5にしたときにアクアみっしぃを訓練素材に使用すると習得できるという意味です。
この星の数が6ならキャラを星6まで覚醒させなければアクアみっしぃで習得できません。
習得するコマンドクラフトがなければ、30%の確率でクラフトレベルが上がります。グレンみっしぃの下位互換ですね。
最後に
知ってたら役に立つ情報があれば教えてもらえると助かります。
Twitterで気軽に絡んでもらえるとうれしいです☆彡
⇩オーブメントシステムの解説

⇩余った星3キャラの使い道について

ではっ!