テクニカルバトル2日目、テクニカルバトル-物理を何とか攻略しました…。
正直言うと、昨日よりもかなり難しいです!
星5限定キャラ(ティオ、リーシャ、リィン、ルシオラ)を持っていない人はよっぽど育成しないとクリアできない難易度になってます。
無課金では編成できないですが、微課金で編成可能な「ルシオラ・エオリア・水着シェラ・浴衣リーブ」なら運ゲーでクリアできないことはないので
⇩テクニカルバトルⅡ-風攻略はこちら

⇩テクニカルバトルⅡ-魔法攻略はこちら

目次
テクニカルバトル-物理を攻略したパーティー
テクニカルバトル-物理の特徴
- ATSのキャラ以外は攻撃に補正が入るため攻撃が通らない。
- 敵は状態異常完全無効
- アーツは全属性補正なし
- 敵は物理ダメージに耐性を持ち/敵が攻撃する際に、50%の確率で味方の防御または反射を無効
⇧1戦目の攻略パーティです!
このパーティで2~3戦目はこのパーティで攻略しました!1戦目のパーティで2戦目にチャレンジしたんですが、あまりにもダドリ—とアッバスが役に立たなかったので、水着シェラ・浴衣リーブと入れ替えました。
2戦目からはルシオラ・エオリア星6が必須!!
エオリアが超超超重要なのでエオリアの補佐ティオ以外の回避上昇とクオーツでのAGL上昇は必須です。
では1戦目から順番に攻略法をまとめていきます。(3戦目の星3攻略は不可能です。)
テクニカルバトル-物理 〈1〉
⇧攻略した時のパーティ(ダドリ—のみクラフトレベルMAX)
敵キャラ(LV30)
- ロナード・グリフィン
- ナハト・ヴァイス
- みっしぃ
- アッバスを盾にし敵の攻撃を受け止める。(すぐ死にます)
- アッバスは攻撃or「ティア」。
- ダドリ—はクラフトで攻撃せず、「愛の鉄拳」をエオリアorルシオラにつかう。
- ルシオラとエオリアは後ろに下がらせておき前衛キャラに「ティアラ」をかけるか、アーツ・クラフトで攻撃する。
- エオリアはいざという時のため、CP100確保しておき、危なくなったらSクラフト発動
※ATボーナス、特にCPとHP回復は取られないように「ティア」など駆動が短いアーツやSクラフトで調整して奪ってください。
Sクラフトを使ってくるかの運ゲーがあります。
※2戦目で使用したパーティで星3とれたので、次紹介するパーティがおススメです。
テクニカルバトル-物理 〈2〉
⇧攻略した時のパーティ(ルシオラ・ダドリ—はパッシブMAX)
敵キャラ(LV50)
- ティータ・ラッセル
- アガット・クロスナー
- ミレイユ
- デュバリィ
- ノエル・シーカー
※ティータが範囲で暗闇と味方回復、アガットが直線で気絶と炎傷、ノエルが範囲で睡眠、デュバリィが範囲で凍結と封技と炎傷、ミレイユが単体で気絶と状態異常祭りなので誰かにレキュリアを覚え指すと便利です。
⇧エオリアを回避特化で盾とするため、エオリアのみ前衛です。
⇧MOV2があると序盤のタゲ取りの位置に移動させるのが楽なので武器をこれにしています。
※リーブ・シェラ姉は「ティアラ」覚えさせておく、ルシオラは「エアリアル」「レキュリア」を覚えさせてください(ティアもあると便利)。
- エオリアをなるべく前(敵側)に移動。
- リーブを左に移動。(範囲攻撃に巻き込まれないよう)
- リーブ・シェラ姉でエオリアに「ティアラ」をかけ続ける。(余裕があればブルードロップなどで攻撃)
- ルシオラは「エオリアル」で攻撃。エオリアが状態異常になればレキュリアで解除。(凍結・封技・気絶はSクラフトが使えなくなるので必ず解除)
- エオリアは余裕があれば「ランセットスロー」「アネステジア」で攻撃。(CP100は必ず残す)
- 危なくなったらエオリアのSクラフト発動。
※ティータの範囲回復がかなりやっかいなので、優先して倒す。
アイテムショップでいくつか弛緩ジェルを買っておくと役に立つときがあります。
上手くいけば星3クリアも可能です!
テクニカルバトル-物理 〈3〉
⇧攻略した時のパーティ(2戦目と一緒)
敵キャラ(LV70)
- ヨシュア・ブライト
- ロイド・バニンクス
- リーシャ・マオ
- エステル・ブライト
- ランディ・オルランド
- シャーリィ・オルランド
※ロイドが範囲で挑発、エステルが範囲で挑発・単体で封技・直線で封魔、ランディが直線で気絶と炎傷、シャーリィが広範囲で気絶と炎傷と2戦目と同じく状態異常祭りなので、レキュリア必須です。エオリアのSクラフトが発動できないと負け確定なので。
※戦い方と配置は2戦目とほぼ同じです。
- エオリアをなるべく前(敵側)に移動。
- リーブを左に移動。(範囲攻撃に巻き込まれないよう)
- リーブ・シェラ姉でエオリアに「ティアラ」をかけ続ける。(余裕があればブルードロップなどで攻撃)
- ルシオラは「エオリアル」で攻撃。エオリアが状態異常になればレキュリアで解除。(凍結・封技・気絶はSクラフトが使えなくなるので必ず解除)
- ルシオラのSクラフトは使えるなら死ぬ前に使いましょう!
- エオリアは余裕があれば「ランセットスロー」「アネステジア」で攻撃。(CP100は必ず残す)
- 危なくなったらエオリアのSクラフト発動。
※エオリアの1ターン目での配置が後々かなり影響してくるので、2戦目と同じくMOV+2の武器推奨です!
こんな感じでエオリアが敵に囲まれ、リーブが左端、シェラ姉が真ん中、ルシオラが右端にしてなるべく範囲攻撃の被害を減らすのがコツです。
ルシオラのSクラフトがかなり貴重な攻撃なので、できるだけCP100ためて使えるようにしたいです。
敵がSクラフトを使ってくるか、エオリアが状態異常にならないか、エオリアが回避をどれだけできるかなど、このパーティでクリアするにはかなり運ゲーになるので10回以上の挑戦を覚悟してください…。
攻略した時のオーブメント状況
- エオリア:回避特化、ティアラだけ使えるように
- ルシオラ:エオリアル、レキュリア、ティアを使えるように
- 水着シェラ:ティアラを使えるように
- 浴衣リーブ:ティアラを使えるように
⇧が攻略するための最低条件です。
水着シェラと浴衣リーブを星6にしたり、ティオやオリビエなど優秀なアーツキャラがそろっていればもっと楽に攻略できると思います。
かなり運ゲーで無理矢理なので、回避クオーツがない・何回やってもクリアできないという人はスルーもありですね。
どうしてもメイドデュバリィが欲しい人は、気合と根性で十数回チャレンジしてみてください!
9/13 追記 テクニカルバトルⅡの攻略
テクニカルバトルがあまりにも難しすぎたため、難易度緩和でテクニカルバトルⅡが追加されました!
※テクニカルバトルⅠを星3でクリアしている場合、自動探索では次のバトルが開放されません!!(初回報酬も手に入らない)

気を付けてください!!!
※テクニカルバトルⅠは「バッチ」、テクニカルバトルⅡは「コイン」と交換できるものが分けられています。
ではテクニカルバトルⅡについてですが、
※敵のステータス以外はテクニカルバトルⅠと全く一緒です!(敵の数やキャラクターなど)
分かりやすい変更点として
バトル①
- 推奨戦力30000→20000に
- HP8万程度→HP30000程度に
- LV30→LV15に

バトル②
- 推奨戦力50000→40000に
- HP100000程度→HP60000程度に
- LV50→LV40に

バトル③
- 推奨戦力70000→60000に
- HP130000程度→HP90000程度に
- LV70→LV60に

レベルが下がったことで攻撃が下がり、HPが大幅に下がったためかなり難易度が下がっています。
テクニカルバトルⅠの時の攻略法でバトル③もかなり安定して星3クリアが狙えます。特に攻撃力が下がったことで囮のエオリアが死ににくくなったこと、Sクラフトで即死がなくなったことで、容易にクリアできるようになりました。


⇧テクニカルバトルⅠの時と同じパーティで星3クリアできました。
ルシオラ・リーブはパッシブMAXです。ダドリ—やロナードなどのパッシブでSPDを上げると回復が間に合うようになるので楽になります。デュバリィはAGLを上げてエオリアが死ににくくなるように入れています。
衣装キャラが手に入れれるよう頑張りたいですね!
⇩テクニカルバトルⅡ-風攻略はこちら

⇩テクニカルバトルⅡ-魔法攻略はこちら

ではっ!