テクニカルバトル-水、前回のテクニカルバトル-風や火よりも難易度は優しいです。
テクニカルバトル-水は土キャラで攻略すると楽になるので、今ピックアップ中の「トワ」を持っていればグッと楽になるはずです。トワを持ってなくても攻略は割と容易な難易度なので安心してください。
⇩テクニカルバトルⅡ-魔法攻略はこちら

⇩テクニカルバトル-物理攻略はこちら(9/13 Ⅱ追記済)

目次
テクニカルバトル-水を攻略したパーティーを解説
テクニカルバトルⅡ-水の特徴
- 敵は全て水属性
- アーツは土以外10%の補正。(通常の10分の1しかダメージが通らない)
- 敵は状態異常完全無効
- ダイアモンドダストを使用する敵有り
- 敵は土属性以外の属性に耐性を持ち/敵が攻撃する際に、50%の確率で味方の防御または反射を無効
⇧全てこのパーティで攻略できましたが<3>が星3クリアできなかったため↓のパーティを使用しました。
セルゲイの体力が低すぎてSクラフトで即死するため、回復要員として使える水着シェラと入れ替えました。
<3>を星3クリアしたこのパーティでの攻略で解説していきます。
キャラの採用理由と初期配置
各キャラの採用理由ですが、
出撃チーム
- シグムント、ヴァルターは土属性のため、攻撃要員。
- 水着シェラはティア・ブレスなどの回復要員。
- エオリアはティア・Sクラフトによる回復+フォルテでの補助要員。
ヴァルターはアーツ駆動の技を持っている+パッシブが優秀でおススメです!
サポート編成
※パッシブスキルはサポートでも発動します。
- ダドリー、メイドデュバリィは高レベルでステータスの上昇が高く、パッシブでSTR上昇。
- お祭りロナード、甚平ナハトもパッシブによるSTR上昇。
- メイドデュバリィは敵がダイアモンドダストを使用してくるため、凍結対策。
敵が使用してくるダイアモンドダストはダメージは2000~3000程度とそこまで痛くはないのですが、凍結30%のためメイドデュバリィのパッシブが役に立ちます。
各キャラの採用理由は以上です。
基本的に育っている土属性+回復要員、サポートにSTR上昇や高レベルのステータス上昇できるキャラがおすすめです!
初期配置
シグムントを壁にし、ヴァルターは「レイザーバレット」で攻撃します。一応ダイアモンドダストに巻き込まれないようある程度離して配置。
テクニカルバトル-水 〈1〉
敵キャラ(LV15):HP約30000
敵キャラ | Sクラフト | アーツ | 状態異常 |
---|---|---|---|
ミュラー・ヴァンダール | 大円 | 挑発 | |
アッバス | 大円 | ||
ディン | 封技 即死 |
気を付けるのはSクラフトぐらいです。
テクニカルバトル-水 〈2〉
敵キャラ(LV40):HP約60000
敵キャラ | Sクラフト | アーツ | 状態異常 |
---|---|---|---|
ティオ・プラトー | 直線 | ダイアモンドダスト | 凍結 |
サーシャ・ペトロヴナ | 直線 | 暗闇 | |
ディン | 封技 即死 | ||
エオリア | 全体(回復) | ダイアモンドダスト | 毒 睡眠 凍結 |
Sクラフト持ちを優先して倒します。
- 壁要員のシグムントは最初に敵に前進させる(味方を敵のクラフトやアーツに巻き込まないよう)
- シグムントは「テンペストレイジ」or「ハーケンスロウ」でできるだけ多く敵を巻き込んで攻撃
- ヴァルターは「レイザーバレット」でアーツ駆動キャラに攻撃
- 水着シェラはティア・ティアラで回復。回復必要なければ移動or待機(ディレイが少ないから)
- エオリアはシグムントにフォルテor必要に応じてティア・ティアラ
※凍結+暗闇対策にアイテムショップで、解除アイテムを買っておくと便利です。
テクニカルバトルⅡ-風 〈3〉
敵キャラ(LV60):HP約85000
敵キャラ | Sクラフト | アーツ | 状態異常 |
---|---|---|---|
ティオ・プラトー | 大円 | ダイアモンドダスト | 凍結 |
ミュラー・ヴァンダール | 大円 | 挑発 | |
クローディア | 大円(攻撃) | ダイアモンドダスト | 凍結 |
ミレイユ | 直線 | 炎傷 気絶 | |
《怪盗紳士》ブルブラン | 単体 | ダイアモンドダスト | 封技 封魔 毒 石化 |
全員Sクラフト持ちなので、倒せる敵から倒していきます。
※戦い方と配置は2戦目とほぼ同じです。
- 壁要員のシグムントは最初に敵に前進させる(味方を敵のクラフトやアーツに巻き込まないよう)
- シグムントは「テンペストレイジ」or「ハーケンスロウ」でできるだけ多く敵を巻き込んで攻撃
- ヴァルターは「レイザーバレット」でアーツ駆動キャラに攻撃
- 水着シェラはティア・ティアラで回復。回復必要なければ移動or待機(ディレイが少ないから)
- エオリアはシグムントにフォルテor必要に応じてティア・ティアラ
- エオリアのSクラフトが溜まった場合、極力温存し敵のSクラフト後に使用
※敵の初期配置はおそらく2パターンあります。↓の配置が戦いやすくおススメです!
↑アーツキャラが右に集まってくれてるので、範囲攻撃に巻き込みやすいです。アーツキャラが初期配置でばらけていると、アーツ駆動で移動しないので範囲攻撃に巻き込みにくく戦いづらい。
土属性キャラがいない場合は〇崩しキャラで攻略可能
シグムントやヴァルター、トワなど土属性キャラがいない場合は、フィーで攻略可能です!
風崩しで敵に普通にダメージが通るので、フィーのレベルが高ければクリアも容易。
あとはサポートにクローゼなどもおススメ!敵の攻撃はそこまで高くないので、だいぶ死ににくくなるはずです!
今回は難易度緩めでした

全て星3でクリア!
アーツキャラが欲しいと思ってたのでエリオットが交換確定できて安心しました。
今回のテクニカルバトルは難易度がだいぶ緩和されているので前回クリアできなかった人もクリアできるんじゃないでしょうか?
どうしてもクリアできない場合はパーティランディパックもありますが、最終手段ですね…。
⇩テクニカルバトルⅡ-魔法攻略はこちら

⇩テクニカルバトル-物理攻略はこちら(9/13Ⅱ追記済)

ではっ!