碧の軌跡は作中最強キャラのアリアンロードが出てきたり、私の一番好きなキャラクターのノエル・シーカーがずっと仲間として使えるので大好きです!!
きっとアリアンロード戦のグランドクロスは初見殺しされた人めちゃくちゃ多いですよね笑
私もその一人なので。
個人的に王道展開が好きなので、キーアのために国を敵に回したり、過去の敵が味方してくれたり(ガルシアとの協力)などの展開にドはまりして一気に進めた記憶があります。
ラスボス戦のBGMが一番印象深いですが、それ以外もおススメ曲を紹介していきます!
零の軌跡BGMはこちら

目次
碧の軌跡 神曲BGMまとめ
碧の軌跡もEvolution版が出ていますが、残念ながら未プレイの為PSP版のサントラから選んでいます。
Evolution版のアレンジバージョンも聞いてみたいのですが、プレイするとなるとやっぱり空からやりたいのでそうなると時間が…って感じでなかなかプレイできずにいます。
ノエルが大好きなのでフルボイスは結構そそられるんですが。
1.「Seize The Truth!」
通常戦闘曲です!
通常戦闘曲って一番聞くBGMなのでイメージにも残りやすいですよね。
ボス戦やイベント曲と違い、盛り上げすぎず程々盛り上がるBGMになっているので、毎回聞いていても飽きないのでいいですね。
「Seize The Truth」は日本語で「真実を掴む」らしいですよ。
特務支援課のリーダーであるロイドに合っているタイトルですね。捜査官としての才能はめちゃめちゃありますし。
2.「Concentrate All Firepower!!」
中ボスと手配魔獣戦のBGMです!
戦闘曲はどれもいいですよね!
中ボスや手配魔獣はそれなりに強敵なので盛り上げてくれる曲が合ってていい感じです!
「Concentrate All Firepower」とは日本語で「すべての火力を集中」、つまり集中攻撃という意味らしいです。中ボスや手配魔獣相手は全力で戦えという意味なんでしょうね。
3.「新たなる日常」
クロスベル市内のBGMです!
フィールド曲の落ち着いた感じも戦闘曲と違った良さがあっていいですね。
クロスベル市内で行動することがどうしても一番多くなるので、印象に残ります。
ただ、落ち着いた曲といっても魔都クロスベルの曲ですから、ほのぼのした曲という感じではないですがそれもいい。
4.「Destruction Impulse」
初回の魔人ヴァルド戦のBGMです!
サビの部分がかっこいいのでかなり好きです。
「Destruction Impulse」とは日本語で「破壊衝動」という意味です。グノーシスの力で魔人になったヴァルドにぴったりのタイトルですね!力に任せてサーベルバイパーの仲間を「切り捨てるべき自分の弱さの象徴」として病院送りにしたりしてましたから。
5.「鋼鉄の咆哮 -死線-」
オルキスタワーのボス「RAT-09装甲車」戦のBGMです!
オルキスタワーはテロリストによる襲撃なので、サビの不穏な感じのメロディーがいいですね。ロイドたちの覚悟が伝わってくるようです。
6.「Miss you」
エクストラモードのBGMです!
楽しくなる曲ですね!
星之軌跡(暁の軌跡も?)ではトップ画面で使われているBGMなので、最近よく聞くようになってから好きになっていきました。正直作中ではエクストラモードをそんなに使うことがないので聞くことが少なかったように思います。
7.「鋼鉄の咆哮 -脅威-」
どこのBGMか忘れました…。
個人的には「鋼鉄の咆哮-死線-」との違いがあまり分かりませんが、両方好きです。
8.「千年の妄執」
マリアベルのテーマBGMです!
最初の少し不気味な感じの入りかたがマリアベルに合ってます。マリアベルは碧で正体明かしてから、閃でさらに歪んだ本性を現していますが、カンパネルラみたいな悪ふざけじゃないので好きにはなれないですね。
9.「碧き雫」
タイトルのBGMです!
悲しいメロディーですが、ストーリーをクリアしてキーアの心中を知るとさらに悲しくなりますね…。
最終的には天使のような明るいキーアに戻りましたが、マリアベル達に利用されているキーアはかわいそうでした。
個人的にはハーメルの曲と並ぶぐらい、悲しいメロディーの曲です。
10.「Mystic Core」
オルキスタワー中枢のBGMです!
個人的に碧の軌跡で一番すきなBGMです!
テンションの上がる盛り上がる曲は作業用BGMとしても最適ですよね。場面を思い出しながら聞くとさらにいい曲に聞こえます。
「Mystic Core」とは日本語で「(宗教的な)秘法の中心」という意味があるようです。
クロイス家の錬金術を駆使したオルキスタワーの仕掛けを現したタイトルですね。
11.「Untathomed Force」
アリアンロードや戦鬼シグムントなどの最強ボス戦のBGMです!
ラスボス戦のこの曲は碧の軌跡で2番目に好きかもしれません!
特にアリアンロード戦は印象に残っていますからね…。まさかの兜が外れて全回復+グランドクロスはまじでビビりましたもん笑
「Untathomed Force」とは日本語で「底知れない力」なのでまさに、常軌を逸した力を持つアリアンロード達にふさわしいタイトルです!全員、理に至る達人ですからね!
12.「The Azure Arbitrator」
ラスボス(碧のデミウルゴス)戦のBGMです!
女性の声がめっちゃいい味だしてます!至宝の力を相手にするわけですから、迫力あるというか、神々しい感じの曲がかっこいいですね!
アリアンロードもめちゃ強でしたが、ラスボスも半端なく強かったですね…。あの消滅挿してくるやつはちょっと殺意わきました。
「The Azure Arbitrator」とは日本語で「碧色の仲裁人」らしいですよ。碧のデミウルゴス戦に合うように作られたのでしょうね。
まとめ
軌跡シリーズは名曲ぞろいでいいですね!
特に「Mystic Core」「Untathomed Force」「The Azure Arbitrator」は最高です!
サウンドトラックは全58曲入っていますが、今回12曲しか紹介していませんが気になる人はサントラ購入もおススメです!
今は携帯でダウンロードもできるので携帯で聞くのもいいですよね!私はCDでサントラ買いましたが、携帯に入れて運転中によく聞いています!
ではっ!