軌跡シリーズも15周年と、長寿シリーズになっているので、これから始めたい!興味がある!と思っても中々手が出しにくいと思います。
なので軌跡シリーズをいまから始めようと思っている人向けに、各作品の時系列やどれから始めるべきかなど、まとめました!
空の軌跡FC~閃の軌跡Ⅳまで合計9作品(那由多の軌跡を除き)ありますが、まだまだ続いていくうえ、間違いなく期待を外さない完成度の高い作品ですので興味ある方はぜひ!
軌跡シリーズ作品の時系列等について
軌跡シリーズは現在の最新作である閃の軌跡Ⅳで9作品目となります!
基本的には1作品目である「空の軌跡FC」から「閃の軌跡Ⅳ」まで時系列は作品の出た順番通りです。
作中での年号が「七曜歴」というのですが、「空の軌跡FC」が七曜歴1202年、「閃の軌跡Ⅳ」が七曜歴1206年です。この通り1作品目~9作品目まで順番通りに作中年月は進んでいます。
細かく言うと、「零の軌跡+碧の軌跡」と「閃の軌跡Ⅰ、Ⅱ」は作中の年月はかぶっていて、舞台が別だったりしますが、上でも言った通り基本的に時系列は作品の発売された順番通りと思ってもらって大丈夫です。
※一応簡単に時系列をまとめると、(七曜歴は作中の年号です)
- 七曜歴1202~1203年:空の軌跡
- 七曜歴1204年前半期:零の軌跡
- 七曜歴1204年後半期:碧の軌跡、閃の軌跡Ⅰ~Ⅱ
- 七曜歴1205年~1207年:閃の軌跡Ⅲ~Ⅳ
こんな感じです!
つまり、どの作品から手をだせばいいのか
これが一番新規のプレイヤーが悩んで、手が出しにくい理由だと思います。
結論から言うと、「空の軌跡FC」or「零の軌跡」or「閃の軌跡I」のどれかから始めるのがおススメです!
というのも、軌跡シリーズは閃の軌跡Ⅳまでで9作品ありますが、9作品の中で舞台が同じシリーズ(いくつかの作品で物語が完結)が3つあります。
- 「空の軌跡FC、SC、the3rd」3作品で完結
- 「零の軌跡、碧の軌跡」2作品で完結
- 「閃の軌跡Ⅰ~Ⅳ」4作品で完結
上記の通り、舞台が同じでストーリーが完璧につながっているのは3つあるので、そのどれかを始めるのがいいです。
ちなみに、空の軌跡SCや碧の軌跡から始めるのは絶対にやめてください!ストーリーが繋がっているので、続編からやると全くストーリーが分からずまったく面白くないので、必ずこの3つの中の1作品目をやってください!
私がこれまでの人生で一番ハマったゲームで現在もハマっています!
軌跡シリーズに出会ってから、10年ぐらいになりますがこれほどまでにハマったゲームは他にないです!
ストーリーの完成度・BGM・キャラの魅力・ファンサービス等々、どれをとっても一級品の作品なのでゲーム好きなら一度はやるべきゲームだと個人的には思っています!
1作品目からやるのが私的にはおススメなんですが、正直ストーリーがしっかりしてる分プレイ時間もそれなりに必要になるので、そんなに毎日ゲームをしないという人は閃の軌跡から始めるのもいいですね。
あと空の軌跡~碧の軌跡はPSvitaしかないので、PSvitaを持っていないという人も閃の軌跡から始めるのが良いかもしれません!閃の軌跡はリマスター版がPS4でⅠが出ているのでⅠ~ⅣまでPS4で遊べますよ!
この記事を見て軌跡シリーズファン(日本ファルコムファン)が増えたら嬉しいです!!
ではっ!