テックアカデミーの『フロントエンドコース』、全カリキュラム修了しました!
1カ月コースを受講し、何とか1か月全ての日数を使って完了することができました。
最終課題はオリジナルサイト制作でしたが、そこまでのカリキュラムがめっちゃ難しかったので取り組み始めれたのが最終日でした。なので、なんとか1日でオリジナルサイトを作り提出→合格をもらいましたが、正直ギリギリで何とか修了できた感じです。
ホームページ作成、HTML,CSSのコーディング、ライティングページ作成はこのコースでできるようになります!
今回は、ほぼプログラミング未経験でフロントエンドコースを受講した感想をまとめました。
フロントエンドコースについて
フロントエンドとは、Webブラウザ上に表示される見た目、つまりお客さんが実際にWebサイトを利用した時に目にする所です。Webサイトのレイアウトや、メニュー、ボタン、更にはアニメーションなどをブラウザ上で実際に動くように作るのがフロントエンドエンジニアの役割です。
なのでホームページ作成などWebサイトの見た目を実装できるようになりたければこのフロントエンドコースがおススメです!
未経験でもフロントエンドコース受講して大丈夫?
問題ありません。
私は『初めてのプログラミングコース』を修了した後に受講しましたが、1カ月で修了することができました。
⇩初めてのプログラミングコースの感想記事はこちら

ただ、内容はめちゃくちゃ難しいです!特に後半が難しい…。メンターのサポートが無かったらとてもじゃないですが課題合格していないです汗
というのも、『初めてのプログラミングコース』ではHTML,CSSとPHP,MySQLを少しだけ勉強しますが、本当に基礎しかしないのでプログラミングという感じも少ないです。
しかし『フロントエンドコース』ではHTML,CSSとJavascript(jQuery),Bootstarpなどのライブラリ。それにくわえWebAPI,Firebaseなどのバックエンドの技術を勉強します。
この後半のWebAPI,Firebaseがめちゃくちゃ難しい!!がっつりプログラミングなので1文字でも間違うと正常に機能しませんし、クリックすれば○○が起きるなど動的なことを実装していくので考え方もある程度理解していかないと課題に取り組むことができません。
私は1か月でギリギリだったので、仕事で時間があまりとれない人は2か月~の受講を検討した方がいいです。
学習時間の目安として合計160時間が推奨されているので、1カ月であれば週40時間、2カ月であれば週20時間必要になります。この学習時間が確保できるよう申し込むときは気を付けてくださいね。
フロントエンドコースで学べる事
公式サイトにも載っていますが
- HTML
- CSS
- Javascript
- jQuery,Bootstarpなどのライブラリ
- WebAPI
- Baas(Firebase)
- Vue.js
上記のことを学ぶことができます。
フロントエンドの技術だけでなく、Baas(Firebase)を利用したバックエンドの技術も勉強します。これにより、ユーザが文章や写真を投稿するような動的なサイトを作ることができるようになります。(ちなみに私は受講修了しましたが一から同じことしろと言われたら泣きます。Firebase難しすぎ!)
⇩こういうのを勉強します。

最終的にはオリジナルサイト作成が目標です。
参考に私が作ったオリジナルサイトです。1日しか作成する時間がなかったのでスマホのデザインしかできてないです。
これぐらいのサイトなら簡単に作れるようになりますよ!
プログラミング未経験の人は上記の学べる事一覧を見ても何が何やらという感じだと思います(私もそうでした)。基本的にホームページ作成、HTML,CSSのコーディング、ライティングページ作成ができるようになりたければこのコースがいいと思います。
まとめ
フロントエンドコースを修了すれば簡単なWebサイトは自分で作れるようになるので、そういうのが目的であればおススメです!
私が受講した理由は、クラウドソーシングでホームページ作成、HTML,CSSのコーディング、ライティングページ作成の案件を受けて収入を得たかったからです!
実際に受講し、Javascriptなどを利用した動的なサイトが作れるようになったので受講してよかったと思います。メンターのサポートもよく、質問すればすぐ帰ってきました。まあ少し当たりはずれがありますが、あたりのメンターであれば的確に聞きたかったことを答えてくれたりするのでSlackシステムはよかったです。
回数無制限の課題レビューを受けれるので書けるようになるまで何度でも課題レビュー可能というのも嬉しいところです。
⇩こんな感じで悪いところを教えてくれます。

プログラミングは難しいので誰かに教えてもらえる環境で勉強するという意味ではオンラインスクールはかなりいいですね。テックアカデミーに限らず、プログラミング勉強を考えている人はオンラインスクールがおススメですよ!
完全在宅で勉強できるので社会人の方には特におススメです!
ではっ!