私が体験したエピソードを交えた双子あるあるをまとめました。双子ならあるある~と共感してもらえるはずです!
社会人になると、一緒に行動することが大分減ったので主に学生時代のエピソードになります。高校もバイト先も一緒だったので、本当に就職するまでずっと一緒でした。比較的仲いい双子だと思います。今でもゲームとかよくオンラインでやってますし、たまに遊んだりしています。
ちなみに私は二卵性の男の双子弟です。学生ぐらいまではまだ似ていましたが、歳をとるにつれて違いがよく出ているような気がしますね~。まあ服装や髪形などの好みも違いますし。
目次
双子あるあるエピソードまとめ
昔の体験を思い出しながら書いています。細かい会話などはうろ覚えな部分もありますが、大体あっていると思います。
双子あるあるは、子育て(親の視点)と、双子本人(双子当事者)の2種類ありますが、この記事は私が双子の為、後者になります。
双子同士のテレパシーあるって本当?
分かりません。テレビで「ザたっち」が出ていた小学校ぐらいの時に何回か聞かれましたねが分かりません。超能力者がないですから~笑
ずっと小さいころから一緒なので、なんとなく行動パターンが読める・考えていることが分かるみたいなことは多少ありますが。
双子で比べられる
成績やスポーツ、性格など色々と比べられますよね。
中学の時に友達から、明るい方・暗い方って見分け方を言われたことがあります。私が暗い方でした笑
間違えて違う方が怒られる
高校でいきなり知らん女子から怒られるということがありました。
高校も一緒だったのですが、お互い特に自分から双子ということを言わなかったので、それを知らない女子から喋りかけられたときに
と急に怒られました笑
後の話ですが、兄のクラスの女子だったみたいで、兄からその女子が謝ってたと聞き、「あ~なるほど」と納得しましたが。
兄の方も小学校の時、私と間違えられて先生に怒られてましたし、結構こういうことがありますね。
体育祭で担任が違うクラスを応援
高校の体育祭で、私の目の前にいた担任が、兄を応援していました…。
流石にクラスで分かるだろ!笑と思いましたね。自分のクラスぐらい担任なら分かれよ!と笑
両方に関係ある連絡が片方にしかされない
高校か中学かの同窓会のお知らせがあったんですが、「片方に連絡すればもう一人にも伝わるだろ」と兄にしか連絡がいかず、同窓会があったことを終わってから知りました。
兄も自分しか連絡が来てないと知らなかったうえ、参加する気がなかったのでまったくこちらに情報が来なかったです…まあ連絡きてもいってないですがね!
学生時代ならともかく、社会人になって一緒に住んでないんで重要な連絡の時は困りますね。
お互いの友達と遊ぶようになり友達が増える(共通の友達が多い)
遊ぶときはだいたい一緒なので、お互いのクラスの友達と仲良くなったりします。なのでめっちゃ共通の友達が多いです!
双子ということでちょっと有名になるので、知らん奴から話しかけられたりして結構友達が増えましたね。特に小学校が一番珍しがられてました。
まとめ
思ったよりもあるあるエピソードが思い出せなかったですね~。もっと色々あったような気がしたんですが。
ちなみに12月13日が双子の日って知ってますか?なんと私その12月13日双子の日生まれなんですよ!すごくないですか!
双子の中でも仲いい方の双子だと思っているので、双子に生まれてよかったです。将来自分に子供ができた時に双子だとめちゃくちゃ嬉しいですね笑
私がゲームの協力プレイなど、小さい時から今までずっと双子で遊んできて楽しい思い出がかなり多いので。
またなんかあるある思い出したら追加していきます。
ではっ!